夜間調査 その2
今日、四回目の夜間調査をしました。
かなり明るい月夜なのでライトを付けず土手の上
を車でゆっくり回ってみました。
土手の反対側の河川には、白鳥が七羽寝ていましたが
田んぼの方は、生き物は皆無でした。鴨くらいいないか
と思い、何度もエンジンを止め声を確認しましたが声も
しません。
いないことを確認し冬水田んぼに降りて氷の厚さを確認
すると一センチもの厚さの氷になっていました。
ねぐらとしても鴨の餌場としても使えないので納得です。
この冬一番の冷え込みでそうなったのでしょうが昨年は
積雪があるとねぐらに使いましたが氷の厚さはどうだったのでしょうか?
もう少し観察を続ける必要があるようです。
参考まで・・・月夜 積雪五センチ 気温マイナス二度 無風
時間 夜間七時半から九時
« 小学校にて田んぼの話をしてきました。 | トップページ | 冬水田んぼの漏水チェック »
「調査」カテゴリの記事
- マガンの飛来&イベント告知(2007.11.07)
- 雁の集まる要因?(2006.10.28)
- 雁のカウント(2005.11.09)
- 夜間調査 その1(2005.12.09)
- 夜間調査 その2(2005.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント