夜間調査 その7
今日の夜間調査
21時に調査しました。結氷も緩み冬水田んぼもやっと
本来の姿になりつつあります。しかし、ここ数日の温かさから
雁の行動パターンも大きく変化したらしく日中の調査及び
夜間においても雁、白鳥、鴨さえも見ることができませんでした。
私もここ10日くらい不規則な生活になりつつあり日常生活と健康面双方に気をつけ
なければならないと思っています。
生物調査と聞くとアカデミックで華々しいイメージがありましたがいざやってみての
感想は、地道で疲れが堆積し小さいデータの積み重ねだとつくづく思います。
パワーポインターでカッコよく発表している裏には、私達農家と同じで小さいものを
拾い上げて積み重ね努力する大変な作業があって生態が明らかになっていくんですね。
生物調査の大変さを身を持って体験した冬でした。この仕事にたずさわるみなさん、
これからもがんばってください。
« 雁のねぐら調査 | トップページ | エルミタージュの建築 その1 »
「鳥」カテゴリの記事
- 蕪栗沼の伐採木搬出作業(2008.02.25)
- フライングギース無事終了(2008.02.18)
- 苗代と自然(2007.04.10)
- 雁見学者のマナー(2006.11.23)
- 夜間調査 その7(2006.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント