12月雁類広域調査結果速報
マガン31186羽
シジュウカラガン117羽
サカツラガン1羽
コクガン1羽
古川
マガン3995羽
ヒシクイ56羽
カリガネ1羽
桃生
ヒシクイ56羽
マガン11羽
登米、河南
マガン153羽
ヒシクイ148羽
美里、鹿島台
マガン1510羽
田尻
マガン6573羽
シジュウカラガン58羽
ヒシクイ31羽
マガン計43428羽
ヒシクイ計235羽
シジュウカラガン175羽
サカツラガン1羽
コクガン1羽
蕪栗沼飛び立ち
マガン74536羽
補足率58%
伊豆沼
長沼周辺
マガン2868羽
内沼伊豆沼周辺
マガン5500羽
石越、中田
マガン20377羽
一迫、栗駒
マガン4510羽
マガン計33255羽
伊豆沼飛び立ち
マガン76478羽
補足率43%
マガン総計76683羽
今回の調査はシジュウカラガンが計175羽確認出来たことはうれしいかぎりです。そのほかに希少種のサカツラガンや海で見られるコクガンが内陸部でみられるなどなかなか見ることの出来ないものも見られました。ヒシクイは登米桃生方面で多く見られました。
« そろそろコタツを… | トップページ | 雪景色 »
コメント
« そろそろコタツを… | トップページ | 雪景色 »
コメントありがとうございます。雁類広域調査は沢山の皆様の協力で行っています。有り難いです。感謝、感謝です。
投稿: 斉藤です。 | 2012年12月 3日 (月) 16時01分
寒い中での渡り鳥の観察は大変でしょうね
もしかして、雪の中でも観察するのかな?
投稿: ジャッキー | 2012年12月 3日 (月) 05時28分